| 昭和 8年 4月 | 大阪市東区釣鐘町1-45にて吉田武治商店として創業 |
| 昭和10年 1月 | 新築に付き、大阪市東区石町2-7へ移転 |
| 昭和17年 1月 | 神戸店、企業統制令により正式認可 生田区中山手1-17 |
| 昭和20年 6月 | 戦災により全焼 |
| 昭和21年 3月 | 大阪市東区淡路町2-55にて復興 |
| 昭和22年 9月 | 紅屋産業株式会社として法人設立 兵庫県衣料小売業者認可 |
| 昭和22年10月 | 大阪府衣料品登録業者認可 京都府衣装品登録業者認可 |
| 昭和24年 1月 | 中等学校制服卸業通産省認可 |
| 昭和25年11月 | 警察予備隊指定業者認可 |
| 昭和28年 2月 | 日紡ビニロンを体操服全般に採用 |
| 昭和30年 1月 | ウールと化学繊維の混紡学生服の発売開始 |
| 昭和33年 4月 | 丸洗いできる素材「ウォッシュ・アンド・ウエアー」発売開始 |
| 昭和35年 4月 | 神戸店、神戸市生田区中山手1丁目に復興。日本ユニホーム株式会社設立 |
| 昭和39年10月 | 東京オリンピック記念展示会開催 於大阪会館 |
| 昭和42年10月 | 四季の学生服装展示会開催 於住友生命本町ビル |
| 昭和51年 7月 | 学生衣料新作発表展示会 於松豊ビル(大阪) |
| 昭和53年 8月 | 商品センタービル竣工 |
| 昭和54年 | 宝塚店出店 |
| 昭和57年 7月 | 新製品「500種」大展示会 於長堀プラザビル |
| 昭和58年10月 | 創業50周年記念式典 藤原弘達講演会 於大阪会館 |
| 昭和58年11月 | 吉田武治会長就任・吉田頴永社長就任 |
| 昭和62年 2月 | 直営販売店、門真店・吹田店出店 宝塚店 阪急逆瀬川駅前に新装移転 |
| 昭和63年 6月 | 創業55周年記念展示会開催 於 ホテルニューオオタニ大阪 |
| 平成 2年10月 | 岡山県児島配送センター開設 |
| 平成 5年 6月 | 創業60周年記念展示会 於 たかつガーデン(大阪教育会館) ハーフパンツ企画等発表 |
| 平成 5年10月 | 本社基幹システム稼動 |
| 平成 9年10月 | 本社ネットワークシステム構築 |
| 平成12年 8月 | トレーニングウエア企画ブランド「マティノ」発表 |
| 平成13年10月 | 海外縫製品導入 |
| 平成14年 8月 | 本社基幹系新システム稼動 |
| 平成15年10月 | 創業70周年記念「創業者を偲ぶ会」於 花外楼 |
| 平成18年 9月 | グループ2社合併 |
| 平成18年10月 | 吉田頴永会長就任、吉田和正社長就任 |
| 平成19年8月 | 宝塚店移転(宝塚市伊孑志3-14-29) |
| 平成19年12月 | 門真店移転(大東市浜町2-1)店名「日本ユニフォーム㈱ナカムラヤ」 |